バトンプロジェクト:二坪の眼-掲示板

思考実験(thought experiment)から
思考遊戯(thought play)へ
主催:DWKS (バトンすべきものは何?)

20250619:ReadOnly
noteへ継承・移行します。
断層スケッチ|nitsubonome|note
https://note.com/nitsubonome/m/mcc1fa3981c30


  新規投稿 ┃ツリー ┃記事一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃留意事項 ┃設定 ┃過去ログ ┃断層スケッチ ┃mastodon  

14 / 48 ツリー    ←次へ | 前へ→

[441] 201709141300:のこぎり屋根の下で aoki@dwks 2017/08/18(金) 07:44:09 [添付][添付][添付]

[444] Re(1):201709141300:のこぎり屋根の下で aoki@dwks 2017/09/14(木) 23:46:30 [添付]

[444] Re(1):201709141300:のこぎり屋根の下で  aoki@dwks  - 2017/09/14(木) 23:46:30 -

参加者:1名 以下ダイジェスト版 ・宮大工曰く:200年の木は200年保つ、1000年の木は1000年保つ。 →長く保つ家を作りたければ、長く木を育てる必要がある。世代を超えて。 ・八百屋、肉屋、魚屋、トーフ屋、牛乳屋、金物屋、乾物屋、米屋、かしわ屋、あられ屋、駄菓子屋、玉子屋....。 →むかしは、歩いて行ける範囲に生活を支える専門店が軒を連ねていた。>商店街 →専門店を介して地域住民のコミュティが形成されていた。 →少しづつ分配するしくみが一定のエリア内で自然と互いに支え合うよう機能していた。 ・ドスパラ(名古屋・大須) →パーソナルな世界ではスマホ全盛の時代において、中古パソコンを求めるユーザのための品揃えをしているのはすごい。商品の多くが企業仕様のリースアップ品だろうね。 ・ワンボードPCの台頭 →ラズパイやアウディーノといったワンボードPCの活用が浸透してきている。特に子供向けプログラミングの世界では、スクラッチやビスケットなどのソフトが活用されている。これらはブラウザだけで使える環境にあるので誰でも手軽に試すことができる。ただし、あい変わらずIE(エッジ)ではジャバスクリプトが動かないことが多い、らしい。 →二坪でもラズパイとスクラッチを使ってデモしたいね。(^^)>手をかざすと音が鳴る、とか。 添付画像【444_DSC_0595.JPG : 476.8KB】

引用なし

パスワード


[添付] :444_DSC_0595.JPG (476.8KB)


1,094 hits
・ツリー全体表示

14 / 48 ツリー    ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー ┃記事一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃留意事項 ┃設定 ┃過去ログ ┃断層スケッチ ┃mastodon  

 36,679
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.03b3
since 2014/08/01〜