情報発信による団体間交流から新芽を産む

一宮市民活動情報サイト版(DWKS)

links_linux

▼基本的にフリートークです、お気軽にお立ち寄りください。【PDA表示】【携帯表示

  新規投稿 ┃ツリー ┃記事一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃留意事項 ┃設定 ┃カレンダー ┃書庫  

1 / 4 ページ    前へ→

[80] カレンダ作成ソフトを作成しました  aoki@dwks  - 2017/11/29(水) 02:01:54 -

カレンダ作成ソフトを作成しました。>カレンダ.ods 1900から2050年まで対応しています。 A4(縦)用紙に2ヶ月分が印刷できます。 ▼ダウンロード 1.「カレンダ.zip」をダウンロードする 2.「カレンダ.zip」を解凍する(任意の解凍ソフトで) 3.カレンダフォルダを開くと「カレンダ.ods」を取り出せます ▼手順書 1.カレンダ.odsを開く 2.カレンダシートを開く 3.A1セルに「年」を選択入力する(1900-2050) 4.A2セルに「月」を選択入力する(1-12) ※注意:フォントはローカルフォントを選択してください。 私の環境は「VLゴシック」を使っています。 LibreOfficeの表計算ソフト(Calc)で作ってあります。 https://ja.libreoffice.org/ お気に召しましたらご自由にお使い下さい。 添付画像【80_カレンダ04.jpg : 190.0KB】添付画像【80_カレンダ03.jpg : 88.6KB】

引用なし

パスワード


1,577 hits
・ツリー全体表示

[79] 【Scratch】公式チュートリアルを日本語化する  aoki@dwks  - 2017/02/07(火) 00:31:46 -

▼【Scratch】公式チュートリアルを日本語化する http://studio.beatnix.co.jp/kids-it/kids-programming/scratch/tutorial-jp/ ▼【スクラッチ チュートリアル1】スクラッチをはじめよう http://studio.beatnix.co.jp/kids-it/kids-programming/scratch/scratch-tutorial/tutorial01/ ▼【スクラッチ チュートリアル2】 自分の名前を動かそう http://studio.beatnix.co.jp/kids-it/kids-programming/scratch/scratch-tutorial/tutorial02/

引用なし

パスワード



1,639 hits
・ツリー全体表示

[78] テキストエディタ考  aoki@dwks  - 2016/07/14(木) 21:54:34 -

文書を作成しようとすると、あたりまえのように「MS-Word」を立ち上げる人が多いように思います。熟れてくると、文書の目的によって「MS-Excel」をワープロ代わりに使う人も見かけます。 しかし、WordにしろExcelにしろ、その入力画面には「文書レイアウト」の要素が大きく含まれています。これは、文章を練り上げていく上においては不要な要素だと思います。文章を構成していく思考過程には反って邪魔モノになる、というわけです。 そこには、書体の選択や文字色の選択など、機能としては必要ないと思います。重要なのは、できるだけ軽快な動作で、文章の校正に傾注できる機能が優れていること。それが、「テキストエディタ」というカテゴリに部類されるツールです。要するに、日本語を入力するためだけのツール、ということです。 Windowsの場合、標準で「メモ帳」というテキストエディタが搭載されています。極めてシンプルなテキストエディタで、必要最小限の機能を備えたツールです。その名の通りの「メモ帳」だと思います。クリップボード代わりに使うのもいいかもしれない。しかし、複数の文書を管理していこうとすると些か不便さが生じてきます。文章の構成にはセンテンスの比較作業などもついてまわります。その操作には文章内を縦横無尽に行き来できる快適さが欲しいものです。 そこで、私はWindows95〜XPの時代には「Dana Text Editor」や「TeraPad」を使っていました。これらのテキストエディタは、事業者や個人が開発を進めていったツールです。でも、Windows7以降あたりから開発が止まっていますね。それはそれで、それだけ完成されたツール、とも言えるのかもしれません。 Linuxに移行してから、私のテキストエディタ選びはやはり試行錯誤を繰り返すことになりました。基本的に前出のWindows版「Dana Text Editor」「TeraPad」は使えません。これらに代わるものを、といろいろ試してみて現在では「gedit」に落ち着いています。 ▼世界のテキストエディターから - LinuxテキストエディターのWindows版「Gedit」 http://news.mynavi.jp/articles/2011/05/13/gedit/ →逆に、「gedit」は、WindowsやMacOSでも使うことができるようです。 私はプログラミング言語を多用するわけではありません。純粋に日本語の文章を作成するためだけに使っています。その範囲に置いて、ファイルをタブ式で複数開くことができたり、任意の行にジャンプ設定できるブックマーク機能などが重宝しています。また、スクリーンフォントと印刷フォントを個別に設定できるところも、老眼な私には大変ありがたいものです。 さすがに、htmlを書く時は「bluefish」を使いますね。 ちなみに、Androidでは「Jota+」がお気に入りです。 -- ▼Apps/Gedit - GNOME Wiki! https://wiki.gnome.org/Apps/Gedit ▼gedit http://packages.ubuntu.com/trusty/gedit ▼mousepad http://packages.ubuntu.com/trusty/mousepad ▼kate http://packages.ubuntu.com/trusty/kate ▼geany http://packages.ubuntu.com/trusty/geany ▼bluefish http://packages.ubuntu.com/trusty/bluefish ▼Jota+ (Text Editor) - Google Play の Android アプリ https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.sblo.pandora.jota.plus ▼Dana Text Editor http://www.rimarts.co.jp/dana-j.htm ▼Vector:TeraPad http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/writing/edit/terapad/

引用なし

パスワード



1,840 hits
・ツリー全体表示

[77] Zorin OS  aoki@dwks  - 2016/06/05(日) 00:43:05 -

▼Zorin OS:Windows XP/7 ユーザーのための Linux ディストリビューション https://jp.linux.com/news/linuxcom-exclusive/442718-lco2016051801 ▼Zorin OS - Download http://zorinos.com/download.html ・Ubuntuベース ・Wineの標準装備 ・PlayOnLinuxも? ▼WineHQ - Run Windows applications on Linux, BSD, Solaris and Mac OS X https://www.winehq.org/ ▼Home - PlayOnLinux - Run your Windows applications on Linux easily! https://www.playonlinux.com/en/ ▼PlayOnLinux v4.2.5のUbuntu - ダウンロード http://playonlinux.jp.uptodown.com/ubuntu

引用なし

パスワード



1,908 hits
・ツリー全体表示

[76] 20160308:月例Linux導入相談会@会議室  aoki@dwks  - 2016/03/16(水) 03:34:06 -

■2016年3月8日(13:00〜14:30) 月例Linux導入相談会を開催しました。 会場:一宮駅 i-ビル3階 一宮市市民活動支援センター 会議室 主宰:団体web活用サポート 青木俊克 ●WindowsからLinuxへ ●無償で使えるLinuxOS:Debian,Xubuntu、他(選択肢が豊富) ●クロスプラットフォームの無償で秀逸なアプリケーションが豊富 @インストールは自身で行う A情報交換のコミュニティを提案 Bオープンソースという考え方の享受と普及 ※毎月第二火曜日(13:00〜14:30)開催 ■「月例Linux導入相談会」の10回目です。 本日の「Linux導入相談」に関するお立ち寄りはありませんでした。 コメント: 待機時間中に「一宮市民活動情報サイト:登録団体一覧リスト」のメンテナンスを行っておりました。 http://div.36way.net/dwks/csv/csv2html3.cgi なかなか更新がおぼつかない状態が続いておりますが、新規に登録される団体も多く、時間内に更新作業まで至ることはできませんでした。m(__)m ぼちぼち進めていきます。次回更新できるのはいつになることやら....。 次回は、2016年4月12日(火曜)@会議室 13:00〜14:30を予定しております。 ご興味のある方は、お気軽にお声がけしてやってください。

引用なし

パスワード



1,924 hits
・ツリー全体表示

[75] 20160218:月例Linuxことはじめ@つくる。  aoki@dwks  - 2016/02/28(日) 00:30:22 -

■2016年2月18日(13:30〜16:30) 月例Linuxことはじめを開催しました。 会場:つくる。(古民家母屋1階:ホワイトボードの部屋) 主宰:団体web活用サポート 青木俊克 ◆オープンソースの活用と情報発信を考える◆ ※毎月第3木曜日(13:30〜16:30)開催 @インストールは自身で行う A情報交換のコミュニティを提案 Bオープンソースの享受と普及 C掲示板:http://div.36way.net/bbs/brd.cgi?id=dwks ▼参加概要 ・開催時間内(13:30〜16:30)であれば出入り自由、個別対応可。 ・Linuxのデモマシンあります、自由にご体験ください。 ・素朴なパソコン談義からお楽しみください。お茶とお菓子でリラックス。 ・参加費無料(活動賛同金歓迎)。 ■「月例Linuxことはじめ@つくる。」の2回目です。 コメント: ・ありんこ(武藤さん)  http://genki365.net/gnki/mypage/index.php?gid=G0000004 前回に引き続き2回目のご参加です。 課題であったLinuxのインストール可否については現状のXP環境が消失してしまっても構わない、ということでしたが、事前連絡がなく、マシン点検に必要なツールの準備が整わず見送りさせていただきました。 また、Linuxへの取り組み目的として、ご自身の会においてLinux指導者を担う、という展望がおありのようでしたので、まずはLinuxのインストールディスクの作成から自分で対応できるスキルを身に付ける必要があると判断しました。 そのための課題を提示しておきましたので、次回以降、じっくりと取り組まれることをお勧めいたします。 ※この勉強会は、「Linuxをインストールしてもらう会」ではありません。「Linuxを自分でインストールできるようになるための会」です。 ・ASC一宮23期会 http://genki365.net/gnki/mypage/index.php?gid=G0000745  ・asc23のblog  http://blog.livedoor.jp/asc23/ 支援センター時代のPC勉強会の常連さんが足を運んでくださいました。 ブログ更新における写真の編集・差し替え手順の取り組みです。 ・ひとつむぎ(梅津さん) http://genki365.net/gnki/mypage/index.php?gid=G0000852 春寺子屋2016開催に向けての打合せ。 DWKSは寺子屋会を支援しています。 次回は、2016年3月17日(木曜)@つくる。 13:30〜16:30を予定しております。 ご興味のある方は、お気軽にお声がけしてやってください。 添付画像【75_20151128-1.png : 270.2KB】添付画像【75_20151128-2.png : 185.5KB】

引用なし

パスワード


[添付] :75_20151128-1.png (270.2KB)
[添付] :75_20151128-2.png (185.5KB)


1,868 hits
・ツリー全体表示

[74] 20160209:月例Linux導入相談会@会議室  aoki@dwks  - 2016/02/13(土) 23:22:22 -

■2016年2月9日(13:00〜14:30) 月例Linux導入相談会を開催しました。 会場:一宮駅 i-ビル3階 一宮市市民活動支援センター 会議室 主宰:団体web活用サポート 青木俊克 ●WindowsからLinuxへ ●無償で使えるLinuxOS:Debian,Xubuntu、他(選択肢が豊富) ●クロスプラットフォームの無償で秀逸なアプリケーションが豊富 @インストールは自身で行う A情報交換のコミュニティを提案 Bオープンソースという考え方の享受と普及 ※毎月第二火曜日(13:00〜14:30)開催 ■「月例Linux導入相談会」の9回目です。 本日の「Linux導入相談」に関するお立ち寄りはありませんでした。 コメント: WindowsXPが現役の時代からLinuxへの移行を試みてきた私は、Windows7をまともに使ったことはありません。ましてや、Windows8やWindows10となると触手すら動かない状態にあります。 Macに関しても、こちらは縁がなかったという他ありません。 なので最近は、Windowsな世界のことを聞かれても満足にお応えできなくなっているのが現状です。特に個別なWindowsアプリケーション環境についてはほとんど無知状態です。 ま、それでもパソコンを使ってなんとか情報加工・情報交換はできていますので、私に限って言えばなにがなんでもWindowsにこだわる必要はないな、というのが実感できています。 ただし、自分で作ったExcelファイルだけは未だに手放すことができず、なんとかExcelマクロをLinux上で安定動作させることはできないものか....と課題を持っていることも事実です。 過去の資産があるがためにWindowsから離れられない、という現実があることも理解できます。 将来的には、OSに依存することなく情報管理できていけるようになるといいですね。 次回は、2016年3月8日(火曜)@会議室 13:00〜14:30を予定しております。 ご興味のある方は、お気軽にお声がけしてやってください。

引用なし

パスワード



1,898 hits
・ツリー全体表示

[73] 20160121:月例Linuxことはじめ@つくる。  aoki@dwks  - 2016/01/23(土) 21:26:02 -

■2016年1月21日(13:30〜16:30) 月例Linuxことはじめを開催しました。 会場:つくる。(古民家母屋1階:ホワイトボードの部屋) 主宰:団体web活用サポート 青木俊克 ◆オープンソースの活用と情報発信を考える◆ ※毎月第3木曜日(13:30〜16:30)開催 @インストールは自身で行う A情報交換のコミュニティを提案 Bオープンソースの享受と普及 C掲示板:http://div.36way.net/bbs/brd.cgi?id=dwks ▼参加概要 ・開催時間内(13:30〜16:30)であれば出入り自由、個別対応可。 ・Linuxのデモマシンあります、自由にご体験ください。 ・素朴なパソコン談義からお楽しみください。お茶とお菓子でリラックス。 ・参加費無料(活動賛同金歓迎)。 ■「月例Linuxことはじめ@つくる。」の1回目です。 コメント: ・ありんこ(武藤さん)  http://genki365.net/gnki/mypage/index.php?gid=G0000004 ・NPO法人未来創造プロジェクト(朝野さん)  http://genki365.net/gnki/mypage/index.php?gid=G0000707 今回ご持参いただいたパソコンは3台でした。 ノートパソコン1台。デスクトップパソコン2台。 まず、ノートパソコンのスペックを確認してみると、 CPU:ペンティアム3 メモリ:512MB OS:XP-SP3 正直、「ペンティアム3」というスペックは厳しいです。 メモリが512MB搭載されているので、Debianあたりならインストールは可能な予測はつきますが、実際に運用するとなると「かなり重い」ことが予測できます。 また、今回お持ちいただいたご本人も、ご自分の責任下にあるパソコンではないとのことなので、スペックからの診断を口頭をお伝えすることに留めました。 ※Linuxといえども、快活に運用したい場合は、メモリが1GBは欲しいところです。 HPのXeonサーバマシン(デスクトップ)。 巨大は筐体でした。^^; XP-SP3の状態でしばらく放置してあったとのことで、Windows7/10への移行にどうしたものかとお悩みだったとのこと。 本来ならXubuntuを入れてみたいマシンですが、搭載されている光学ドライブがCD対応だったので、インストールディスクにDVDを必要とするUbuntu系のインストールは見送りとなりました。 なので、DebianのXfceをインストールしてみたところ、無事にインストール完了しました。 要望に応じて、メールソフトを追加インストールし、ファイルマネージャも標準のもとは別にはKDEな「Dolphin」をインストールしたところで時間切れとなりました。 Dellの省スペースデスクトップパソコン。 こちらもXP-SP3の状態で長らく放置してあったとのこと。 症状的にも起動しないことがあるなど、手を焼いていたパソコンだったとのこと。 スペックを確認すると、基本的にはVista仕様のパソコンだったので、ダウングレードしてお使いだったのかもしれませんが、スペック的には問題ありません。 しかし、起動ドライブのCDブートができません。 こちらはDVDマルチなドライブが付いていたので、Xubuntuのインストール候補だったのですが、BIOSから光学ドライブの認識ができていない状態なので、インストールすることすらできません。 原因は不明ですが、DVDドライブを交換することによって認識可となる可能性はある、とお伝えてしてご検討いただくことしました。 つくる。での開催は初めてですが、のっけから「Linuxのインストール体験会」となりました。 Linuxのインストールには正味1時間もあればインストール自体は完了ますが、それまでのマシン点検や、インストール後のレクチャーなどを含めると、3時間枠では十分に対応できない場合も出てくるかと思います。 インストールをご希望の方は、ある程度時間的な余裕をもってお取り組みいただくのがよろしいかと思います。毎回、必ずインストールできる環境を整えることができるとは限りません。 次回は、2016年2月18日(木曜)@つくる。 13:30〜16:30を予定しております。 ご興味のある方は、お気軽にお声がけしてやってください。 添付画像【73_20151125.png : 209.3KB】添付画像【73_20151125-1.png : 197.8KB】

引用なし

パスワード


[添付] :73_20151125.png (209.3KB)
[添付] :73_20151125-1.png (197.8KB)


1,688 hits
・ツリー全体表示

[72] 20160112:月例Linux導入相談会@会議室  aoki@dwks  - 2016/01/13(水) 23:40:08 -

■2016年1月12日(13:00〜14:30) 月例Linux導入相談会を開催しました。 会場:一宮駅 i-ビル3階 一宮市市民活動支援センター 会議室 主宰:団体web活用サポート 青木俊克 ●WindowsからLinuxへ ●無償で使えるLinuxOS:Debian,Xubuntu、他(選択肢が豊富) ●クロスプラットフォームの無償で秀逸なアプリケーションが豊富 @インストールは自身で行う A情報交換のコミュニティを提案 Bオープンソースという考え方の享受と普及 ※毎月第二火曜日(13:00〜14:30)開催 ■「月例Linux導入相談会」の8回目です。 コメント: ●パソコンボランティアサポータ(山吉さん) 本日は山吉さんが名古屋からわざわざお運びいただきました。 山吉さんは、過日の「SCRATCH」入門体験会をサポートしてくださった大先輩です。 ▼[64] 20150827:【特設企画】「SCRATCH」入門体験会 http://div.36way.net/bbs/brd.cgi?cmd=one;no=64;id=dwks 私も最近、スマホを手にするようになったことから、話題はスマホやタブレットの情報交換に終始しました。 山吉さんは、iPadユーザでもあり、Androidユーザでもあることから、それぞれの環境で使えるアプリについてお詳しく、特に、PCとの連携(同期)アプリへの関心は私も興味をそそられました。 ▼MobisleNotes - The dead-simple way to do notes and to-do’s https://mobislenotes.com/ ▼FolderSync Lite - Google Play の Android アプリ https://play.google.com/store/apps/details?id=dk.tacit.android.foldersync.lite&hl=ja スマホとタブレット。 これらの端末へのアプローチは個人によって異なってくるところが大きいと思いますが、快活に使うためにはやはりできるだけスペックの高い機種を選択することが使い勝手を左右することと思います。 ちなみに、私は以下のようなアプリがお気に入りです。 wunderlist https://play.google.com/store/apps/details?id=com.wunderkinder.wunderlistandroid colocolomemo https://play.google.com/store/apps/details?id=com.colocolomemo jota+ https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.sblo.pandora.jota.plus tegakimemo https://play.google.com/store/apps/details?id=biz.yojigenpocket.tegakimemo 次回は、2016年1月9日(火曜)@会議室 13:00〜14:30を予定しております。 ご興味のある方は、お気軽にお声がけしてやってください。

引用なし

パスワード



1,645 hits
・ツリー全体表示

[71] 20151208:月例Linux導入相談会@会議室  aoki@dwks  - 2015/12/14(月) 11:46:58 -

■2015年12月8日(13:00〜14:30) 月例Linux導入相談会を開催しました。 会場:一宮駅 i-ビル3階 一宮市市民活動支援センター 会議室 主宰:団体web活用サポート 青木俊克 ●WindowsからLinuxへ ●無償で使えるLinuxOS:Debian,Xubuntu、他(選択肢が豊富) ●クロスプラットフォームの無償で秀逸なアプリケーションが豊富 @インストールは自身で行う A情報交換のコミュニティを提案 Bオープンソースという考え方の享受と普及 ※毎月第二火曜日(13:00〜14:30)開催 ■「月例Linux導入相談会」の7回目です。 コメント: ●ひとつむぎ(梅津さん) http://genki365.net/gnki/mypage/index.php?gid=G0000852 ■相談事例:Linuxの受け止め方がまだまだ漠然としていて、その把握を整理する上において、LinuxがWindowsやMacとどのように違うのか、その特長を知りたい。 なかなか難しい設問でした。 Linuxもデスクトップ環境をインストールしてしまえば操作体系的にはWinowsやMacと大きく異なることはありませんのでアプリケーションを使っていく段階では、WindowsやMacでも動作するソフトを数多く選ぶことができます。逆に、Windowsでしか動作しないソフトもあれば、Macでしか動作しないソフトもありますし、Linuxでしか動作しないソフトもあります。 ですから、アプリケーション選びの段階で自分に合ったソフトを見つけることがとても重要になってくると思います。それは、その先にデータの互換性問題があり、他者(の環境)とのファイルのやりとりが必要になった時、これを無理なく行えることをあらかじめ準備して置くことにもなります。ただ、アプリケーション選びは個人差が反映される領域でもありますので、まずは、WindowsやMacで今まで使っていたソフトと互換性があるソフトを見つけていくといいと思います。これは、スマホやタブレットでお気に入りのアプリを見つけていく作業によく似ています。 あるいは、ハードウェア環境への対応としては、多くの種類のCPUに対応しているLinuxも少なくありませんので、インストールするパソコンのマシンスペックにそれほど神経質になる必要もないだろうと思います。そういう意味では、Linuxを自分でインストールすることができるようになれば、まずは大きなハードルを越えた。と言ってもいいでしょう。 また、最近では、小型のワンボードコンピュータというタイプも注目を集めてきている傾向にあります。その代表格にあるのがラズベリー・パイ(通称:ラズパイ)です。 ▼Raspberry Pi - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/Raspberry_Pi ▼これは驚き! ―新しいRaspberry Pi Zeroはなんと価格5ドルだ | TechCrunch Japan http://jp.techcrunch.com/2015/11/27/20151126raspberry-pi-zero/ ▼【Infostand海外ITトピックス】モノづくりを加速 5ドルのRaspberry Pi「Zero」 - クラウド Watch http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/column/infostand/20151207_733954.html ▼Raspberry Pi Downloads - Software for the Raspberry Pi https://www.raspberrypi.org/downloads/ この小さなコンピュータには各種周辺機器をつなぐインターフェースがひと通り備わっており、キーボードとディスプレイを繋げば、Linuxを動作させることができます。これが、数千円で提供される時代になってきましたので、パーソナルコンピュータのイメージも様変わりしてくるようになるのかもしれません。 〜〜〜 補足: ▼わずか2000円ほどで自作の64bitコンピューターを作れるキット「PINE A64」 - GIGAZINE http://gigazine.net/news/20151211-pine-a64/ ※ワンボードコンピュータも進化を遂げてきているようですね。 次回は、2016年1月12日(火曜)@会議室 13:00〜14:30を予定しております。 ご興味のある方は、お気軽にお声がけしてやってください。

引用なし

パスワード



1,683 hits
・ツリー全体表示

[70] 20151126:PC学習会  aoki@dwks  - 2015/11/28(土) 12:56:47 -

■2015年11月26日(10:00〜15:30) 会場:一宮駅 i-ビル3階 一宮市市民活動支援センター 会議室 主宰:団体web活用サポート ●市民活動の情報発信に関する課題の持ち寄り ●課題を共有してオープントーク(茶話会) ●パソコン活用における課題解決の模索と実習 ▲参加条件:参加票の提出 http://div.36way.net/dwks/lib/sankahyou.pdf ※Linux導入相談対応 一宮市市民活動支援センターの会議室を学習室として設営し、無線/有線によるインターネット接続環境(Max_10)を提供しています。 学習室の開放時間は、10:00〜15:30です。 この間の出入りは自由ですので、ご都合の良い時間帯にご利用ください。 また、学習室会場には細やかですが飲み物とお茶菓子をご用意させていただきます。 リラックスした環境で各自の課題に取り組んでいただければ幸いです。 コメント: ●ASC一宮23期会(大島さん) http://genki365.net/gnki/mypage/index.php?gid=G0000745 http://marui-hall.hateblo.jp/ http://blog.livedoor.jp/asc23/ ブログのタイトル領域における写真の変更(加工)に関する手順確認。 個々のブログ仕様によってテーマ管理方式は異なってきます。 一般的には予め用意されたデザインテーマから任意のテーマを選択してブログの見栄えの個性化を図るわけですが、この個性化の一端としてブログのタイトル領域における写真(図画)の設定は印象付けとして大きな効果に繋がるでしょう。 このタイトル画像をこまめに変更することも気分転換や次節に応じたメッセージとして役割します。 この時、重要なのはタイトル画像が表示される領域(大きさ)を事前に把握しておくことです。特に、今回は「比率」対策が課題となりました。 ▼かんたんタイトル画像機能を利用する - ライブドアブログのヘルプ(PC向け) http://help.blogpark.jp/archives/51442200.html > こちらのサンプルのように、切り抜いた画像の横幅が、テンプレートの横幅にピッタリ合う形で最適化されます。 この「最適化」の機能によって、設定した画像によっては縦に間延びしたり、横に間延びしたりする現象が発生します。 本来なら、タイトル画像の表示領域の比率に合わせて画像製作するのが望ましいのですが、逆に、製作画像の比率をタイトル画像の表示領域内で維持しようとする場合は、余白を考慮して画像製作する必要が出てきます。 このあたりの比率計算は個々に異なってきますので、まずは、それぞれのテンプレートにおけるサンプル画像の大きさ・比率などを点検するところからはじめるのがよろしいかと思います。 ------ ※なお、「会場:一宮市市民活動支援センター会議室」における「PC学習会」は、2015年11月26日(木)をもってお休みとさせていただきます。 ■次回より、趣向をあたらに「月例Linuxことはじめ」を「会場:つくる。」にて展開いたします。 2016年1月21日(木) 13:30〜16:30 ▼月例Linuxことはじめ http://div.36way.net/dwks/scheduler/scheduler.cgi?mode=view&no=116 ※賛同金へのご協力をお願いします。

引用なし

パスワード



1,663 hits
・ツリー全体表示

[69] 20151110:月例Linux導入相談会@プロント  aoki@dwks  - 2015/11/14(土) 03:45:09 -

■2015年11月10日(13:00〜14:30) 月例Linux導入相談会を開催しました。 会場:一宮駅 i-ビル3階 一宮市市民活動支援センター 会議室 主宰:団体web活用サポート 青木俊克 ●WindowsからLinuxへ ●無償で使えるLinuxOS:Debian,Xubuntu、他(選択肢が豊富) ●クロスプラットフォームの無償で秀逸なアプリケーションが豊富 @インストールは自身で行う A情報交換のコミュニティを提案 Bオープンソースという考え方の享受と普及 ※毎月第二火曜日(13:00〜14:30)開催 ■「月例Linux導入相談会」の6回目です。 本日は、相談内容において電源確保が必須であったことから、会場をフリースペースからiビル1階のプロントに移動しました。(会議室に空きがある場合は会議室を利用します) コメント: ●ひとつむぎ(梅津さん) http://genki365.net/gnki/mypage/index.php?gid=G0000852 ■相談事例:Linuxのインストールにトライしてみたい。 すでにLinux(Debian)マシンをお使いの梅津さんですが、自身でLinuxをインストールしてみたい、とWindowsVista仕様のノートパソコンをご持参されました。 OSを載せ替える全段階で行う作業として以下のハード(マシン)メンテナンスを行いました。 ・BIOSの初期化 ・メモリチェック ・HDDのチェック ・HDDのデータ消去 この作業において、メンテナンスディスクとして「UBCD」を紹介。 ■UBCD(http://www.ultimatebootcd.com/) ▽以下作業ツール /Memory/Memtest86+ /HDD/Diagnosis/Drive Fitness Test /HDD/Disk Wiping/Active@ KillDisk Free Edition 上記点検の上、ノートパソコンのスペック確認をしてインストールするLinuxは「Xubuntu」が適切と判断しました。 ■Xubuntu.iso(http://cdimage.ubuntu.com/http://cdimage.ubuntu.com/xubuntu/releases/14.04.3/release/ ▽ダウンロードisoファイル http://cdimage.ubuntu.com/xubuntu/releases/14.04.3/release/xubuntu-14.04.3-desktop-i386.iso ※UBCDにしろ、xubuntu-14.04.3-desktop-i386.isoにしろ、isoファイルは事前にCD/DVDに焼く必要がありますので、別途、isoイメージファイルをCD/DVDに焼くCDライティング環境が必要になりますね。 「xubuntu-14.04.3-desktop-i386.iso」のインストール作業は30分程度で完了したでしょうか。この時、重要なのは、インストール時にはネット接続ができていることです。今回はWiFiを認識させてる必要があったので、LiveCD環境からのインストールメニューを選択しました。 ■実際にインストール作業を体験すると、自身でインストールが可能になるということを実感できます。これはLinux入門においてとても重要な体験です。 次回は、2015年12月8日(火曜)@会議室 13:00〜14:30を予定しております。 ご興味のある方は、お気軽にお声がけしてやってください。

引用なし

パスワード



1,696 hits
・ツリー全体表示

[68] 20151029:PC学習会  aoki@dwks  - 2015/10/31(土) 13:17:42 -

■2015年10月29日(10:00〜15:30) 会場:一宮駅 i-ビル3階 一宮市市民活動支援センター 会議室 主宰:団体web活用サポート ●市民活動の情報発信に関する課題の持ち寄り ●課題を共有してオープントーク(茶話会) ●パソコン活用における課題解決の模索と実習 ▲参加条件:参加票の提出 http://div.36way.net/dwks/lib/sankahyou.pdf ※Linux導入相談対応 一宮市市民活動支援センターの会議室を学習室として設営し、無線/有線によるインターネット接続環境(Max_10)を提供しています。 学習室の開放時間は、10:00〜15:30です。 この間の出入りは自由ですので、ご都合の良い時間帯にご利用ください。 また、学習室会場には細やかですが飲み物とお茶菓子をご用意させていただきます。 リラックスした環境で各自の課題に取り組んでいただければ幸いです。 コメント: ●ASC一宮23期会(丸井さん、大島さん) http://genki365.net/gnki/mypage/index.php?gid=G0000745 http://marui-hall.hateblo.jp/ http://blog.livedoor.jp/asc23/ ひとつの記事の中に複数の写真をレイアウトすることに慣れてきたところで、個々の写真にそれと分かるように適切なコメントを記述したいという要望があがりました。 現在は、横一列に3〜4枚の写真が収まるようなレイアウトを心がけておられるようですが、このレイアウトに個々のコメントを合わせようとすると、文量配分の兼ね合いもあってレイアウトに苦労することになります。 基本的には、1枚の写真ごとにひとつのコメントを付記していく、というスタイルが一般的だろうと思いますが、記事上に写真を並べて見せたいという場合は、個々の写真に連番などを割り当てた上でコメントを付記していく方法も考えられます。 ただ、その場合は、個々の写真に連番の番号を文字入力するなど、多少の画像加工が必要になってきます。そこで、今回は簡単なフォトレタッチソフトをご紹介させていただきました。 ▼JTrim http://www.woodybells.com/jtrim.html 公式ホームページでは、WindowsXP対応とありますが、Windows7でも動作します。 ・画像の拡大縮小 ・トリミング ・合成 ・文字入れ などなど、画像加工の基本的な機能が備わっていて、操作性も直感的に進めていけるソフトです。まずは、自分に必要な機能の操作を習得されることをお勧めいたします。 ブログにおける「写真」の役割は大きいようです。 使いやすい「画像加工ソフト」が見つかるといいですね。 余談: 学習会会場では「ぜんざいとしるこの違い」などが話題となり、さっそく記事としていただいたようですね。(^^) ▼ぜんざい &  しるこ  - ASC23期会  同窓会たより http://marui-hall.hateblo.jp/entry/2015/10/30/092246 ------ ■次回「PC学習会」開催予定(一宮市市民活動支援センター 会議室) 2015年11月26日(日) 10:00〜15:30 ※賛同金へのご協力をお願いします。 ●なお、「会場:一宮市市民活動支援センター会議室」における「PC学習会」は、2015年11月26日(日)をもってお休みとさせていただきます。

引用なし

パスワード



1,697 hits
・ツリー全体表示

[67] 20151013:月例Linux導入相談会@会議室  aoki@dwks  - 2015/10/16(金) 00:44:27 -

■2015年10月13日(13:00〜14:30) 月例Linux導入相談会を開催しました。 会場:一宮駅 i-ビル3階 一宮市市民活動支援センター 会議室 主宰:団体web活用サポート 青木俊克 ●WindowsからLinuxへ ●無償で使えるLinuxOS:Debian,Xubuntu、他(選択肢が豊富) ●クロスプラットフォームの無償で秀逸なアプリケーションが豊富 @インストールは自身で行う A情報交換のコミュニティを提案 Bオープンソースという考え方の享受と普及 ※毎月第二火曜日(13:00〜14:30)開催 ■「月例Linux導入相談会」の5回目です。 本日は、あらかじめご予約をいただいておりましたので、会議室に空きもあったことから、会場を会議室に移して開催いたしました。 コメント: ●ひとつむぎ(梅津さん) http://genki365.net/gnki/mypage/index.php?gid=G0000852 ■相談事例:Linux環境における適切なアプリケーションを知りたい。 現在はMacを使用しているが、Linux環境に移行した際に、現在Macで使っているアプリケーションに相当するものをLinux環境ではどんなアプリケーションを選択すれば良いのか?また、そのようなアプリケーションを導入するにはどうすればいいのか? そして、梅津さんは会場にMacとLinux(Debian)マシンをお持ちいただきましたので具体的に作業を進めることができました。 DebianやUbuntuでは「Synapticパッケージマネージャ」というアプリを使って任意のアプリケーションを自分のマシンに組み込むことができます。 なので、まずは、「Synaptic」の操作体系を身につける必要があります。 イメージとしては、ネットワーク上に保管されたアプリケーション群から「Synaptic」を使って任意のアプリを指定ダウンロードしてインストールする、という流れになります。これは、スマホやタブレット環境でアプリをインストールする流れと同じですね。 ただ、この時、どんなアプリを選択すればいいのか?という点で戸惑いを覚えるでしょうから、最初は私が個人的に馴染みのあるものをご紹介させていただきました。 また、使用できるアプリケーションの検索はネット上からも検討することができますので、少しずつ、目的のアプリケーションを絞り込んでいかれるといいと思います。 https://packages.debian.org/jessie/ ↑ Debianの現行バージョン(jessie)は、こちらから検索できます。 ※検索してパッケージ名を確認したら、それを「Synaptic」から指定してインストールする、という流れになります。また、アプリケーションの削除も「Synaptic」から同様に行えますので、これもスマホやタブレットと同じ感覚でいいと思います。 次回は、2015年11月10日(火曜) 13:00〜14:30を予定しております。 ご興味のある方は、お気軽にお声がけしてやってください。

引用なし

パスワード



1,676 hits
・ツリー全体表示

[66] 20150924:PC学習会  aoki@dwks  - 2015/09/28(月) 11:31:47 -

■2015年9月24日(10:00〜15:30) 会場:一宮駅 i-ビル3階 一宮市市民活動支援センター 会議室 主宰:団体web活用サポート ●市民活動の情報発信に関する課題の持ち寄り ●課題を共有してオープントーク(茶話会) ●パソコン活用における課題解決の模索と実習 ▲参加条件:参加票の提出 http://div.36way.net/dwks/lib/sankahyou.pdf ※Linux導入相談対応 一宮市市民活動支援センターの会議室を学習室として設営し、無線/有線によるインターネット接続環境(Max_10)を提供しています。 学習室の開放時間は、10:00〜15:30です。 この間の出入りは自由ですので、ご都合の良い時間帯にご利用ください。 また、学習室会場には細やかですが飲み物とお茶菓子をご用意させていただきます。 リラックスした環境で各自の課題に取り組んでいただければ幸いです。 コメント: ●ASC一宮23期会(丸井さん、大島さん) http://genki365.net/gnki/mypage/index.php?gid=G0000745 http://marui-hall.hateblo.jp/ http://blog.livedoor.jp/asc23/ 熱心にブログ展開されている「ASC一宮23期会」さんに「ブログの活用特長」が見られるようになってきました。 ブログ記事のひとつひとつに執筆者の個別署名が記されるようになってきています。これは、複数の執筆者がひとつのブログを共同運営する、という方式ではなく、ひとりのブログ管理者が複数の執筆者から原稿を預かり、記事を代行して公開していくという方式です。編集局機能と言ってもいいかもしれません。 原稿の受け渡しは、必ずしもデジタルでなければならないというわけではありません。重要なのは「記事そのもの」です。 ブログはその記事を記録し、保管していきます。 この記録性と保管性がグループ活動の継続性を大きく下支えしていくものと思われます。 そこにある編集工程には、必ずグループ活動における交流があるはずです。ブログはその交流が共有化された情報として活かされていきます。 ------ ■次回「PC学習会」開催予定(一宮市市民活動支援センター 会議室) 2015年10月29日(木) 10:00〜15:30 2015年11月26日(日) 10:00〜15:30 ※賛同金へのご協力をお願いします。

引用なし

パスワード



1,669 hits
・ツリー全体表示

[65] 20150908:月例Linux導入相談会@フリースペース  aoki@dwks  - 2015/09/08(火) 23:33:17 -

■2015年9月8日(13:00〜14:30) 月例Linux導入相談会を開催しました。 会場:一宮駅 i-ビル3階 一宮市市民活動支援センター フリースペース 主宰:団体web活用サポート 青木俊克 ●WindowsからLinuxへ ●無償で使えるLinuxOS:Debian,Xubuntu、他(選択肢が豊富) ●クロスプラットフォームの無償で秀逸なアプリケーションが豊富 @インストールは自身で行う A情報交換のコミュニティを提案 Bオープンソースという考え方の享受と普及 ※毎月第二火曜日(13:00〜14:30)開催 ■「月例Linux導入相談会」の4回目です。 本日も「Linux導入相談」に関するお立ち寄りはありませんでした。 余談: 先日、Windows8proに触れる機会がありましたが、起動画面を見た瞬間に私はフリーズしてしまいました。そして、Windows10の起動画面を私はまだ知りません。 外出時には必要に応じてiPadを携帯しますが、メールの受信が主な用途となっています。いわゆる「パソコン」の個人ニーズは限られた領域に絞られてきている時代なのかもしれません。 次回は、2015年10月13日(火曜) 13:00〜14:30を予定しております。 ご興味のある方は、お気軽にお声がけしてやってください。

引用なし

パスワード



1,668 hits
・ツリー全体表示

[64] 20150827:【特設企画】「SCRATCH」入門体験会  aoki@dwks  - 2015/08/30(日) 00:11:17 -

■2015年8月27日(10:00〜15:30) 「SCRATCH」入門体験会を開催しました。 ◎【特設企画】親子deプログラミング:物語やゲーム、アニメーションをつくる 会場:一宮駅 i-ビル3階 一宮市市民活動支援センター会議室 主宰:団体web活用サポート 青木俊克 協力サポータ:キマタさん、山吉さん 参加者:3組6名(小学生) 配布テキスト: ・http://div.36way.net/dwks/lib/20150827/scratch-1.pdfhttp://div.36way.net/dwks/lib/20150827/scratch-b.pdfhttp://div.36way.net/dwks/lib/20150827/Scratch2Cards.pdf コメント: 子どもたちの集中力と発想力に驚かされました。 ご参加いただいた子どもたち全員が「Scratch」に触れるのは初めてだったと思います。細かい操作説明に時間を割いたわけではありません。ひとつのサンプル(スクラッチカード)プロジェクトを紹介しただけで、全12プロジェクトあるスクラッチカードの動きを入念にチェックしていました。この段階でブロックの組合せがどのように動きに反映されるかをおよそ見当していったようです。 午後からは、ほとんどフリーでプロジェクトの作成に時間を当てました。 子どもたちからは積極的な挙手があり、サポータさんも大忙しだったと思いますが、子どもたちの懐に入る丁寧な対応が子どもたちの熱意に拍車をかけたようです。途中休憩を促しましたが、あっさりスルーされてしまいました。^^; 作品の発表を促してみると、「未完成の段階では発表できません」という表情を浮かべ、とにかく「完成」させる意欲に満ち溢れていました。全員が黙々と取り組む姿。神々しい光景でした。 そして、全員が諦めることなく、時間内に「作品発表」を行ってくれました。一人はバージョンアップ版までも発表してくれた次第です。 今回のワークショップでは、目的のひとつに「作品発表」の機会を狙っていましたので、大きな手応えを得ることができました。これは、私一人の成果ではありません。子どもたちのご対応をいただいたサポータさんの「力」なくしては成し得なかったことです。ありがとうございました。m(__)m 添付画像【64_20150827a.JPG : 184.7KB】

引用なし

パスワード


[添付] :64_20150827a.JPG (184.7KB)


1,893 hits
・ツリー全体表示

[63] 20150811:月例Linux導入相談会@フリースペース  aoki@dwks  - 2015/08/15(土) 00:30:57 -

■2015年8月11日(13:00〜14:30) 月例Linux導入相談会を開催しました。 会場:一宮駅 i-ビル3階 一宮市市民活動支援センター フリースペース 主宰:団体web活用サポート 青木俊克 ●WindowsからLinuxへ ●無償で使えるLinuxOS:Debian,Xubuntu、他(選択肢が豊富) ●クロスプラットフォームの無償で秀逸なアプリケーションが豊富 @インストールは自身で行う A情報交換のコミュニティを提案 Bオープンソースという考え方の享受と普及 ※毎月第二火曜日(13:00〜14:30)開催 ■「月例Linux導入相談会」の3回目です。 本日も「Linux導入相談」に関するお立ち寄りはありませんでした。 余談: 最近、Edubuntuに触れる機会が多くなっています。 https://ja.wikipedia.org/wiki/Edubuntu Unityというインターフェースは、私にとっては慣れないこともあっていささかの戸惑いを覚えるところもあるのですが、子どもたちにとっては馴染みやすい様子が伺えますね。 次回は、2015年9月8日(火曜) 13:00〜14:30を予定しております。 ご興味のある方は、お気軽にお声がけしてやってください。

引用なし

パスワード



1,652 hits
・ツリー全体表示

[62] 20150809:PC学習会  aoki@dwks  - 2015/08/09(日) 21:07:15 -

■2015年8月9日(10:00〜15:30) 会場:一宮駅 i-ビル3階 一宮市市民活動支援センター 会議室 主宰:団体web活用サポート ●市民活動の情報発信に関する課題の持ち寄り ●課題を共有してオープントーク(茶話会) ●パソコン活用における課題解決の模索と実習 ▲参加条件:参加票の提出 http://div.36way.net/dwks/lib/sankahyou.pdf ※Linux導入相談対応 一宮市市民活動支援センターの会議室を学習室として設営し、無線/有線によるインターネット接続環境(Max_10)を提供しています。 学習室の開放時間は、10:00〜15:30です。 この間の出入りは自由ですので、ご都合の良い時間帯にご利用ください。 また、学習室会場には細やかですが飲み物とお茶菓子をご用意させていただきます。 リラックスした環境で各自の課題に取り組んでいただければ幸いです。 コメント: 来場者なし。 ------ ■次回「PC学習会」開催予定(一宮市市民活動支援センター 会議室) 2015年 9月24日(木) 10:00〜15:30 2015年10月29日(木) 10:00〜15:30 2015年11月26日(日) 10:00〜15:30 ※賛同金へのご協力をお願いします。

引用なし

パスワード



1,664 hits
・ツリー全体表示

[61] 20150730:PC学習会  aoki@dwks  - 2015/08/03(月) 08:04:30 -

■2015年7月30日(10:00〜15:30) 会場:一宮駅 i-ビル3階 一宮市市民活動支援センター 会議室 主宰:団体web活用サポート ●市民活動の情報発信に関する課題の持ち寄り ●課題を共有してオープントーク(茶話会) ●パソコン活用における課題解決の模索と実習 ▲参加条件:参加票の提出 http://div.36way.net/dwks/lib/sankahyou.pdf ※Linux導入相談対応 一宮市市民活動支援センターの会議室を学習室として設営し、無線/有線によるインターネット接続環境(Max_10)を提供しています。 学習室の開放時間は、10:00〜15:30です。 この間の出入りは自由ですので、ご都合の良い時間帯にご利用ください。 また、学習室会場には細やかですが飲み物とお茶菓子をご用意させていただきます。 リラックスした環境で各自の課題に取り組んでいただければ幸いです。 コメント: ●ASC一宮23期会(丸井さん、大島さん) http://genki365.net/gnki/mypage/index.php?gid=G0000745 http://marui-hall.hateblo.jp/ http://blog.livedoor.jp/asc23/ ■相談事例:ブログ記事への写真挿入の手順確認 http://div.36way.net/bbs/brd.cgi?cmd=one;no=54;id=dwks 先月の学習で「ブログ記事への写真挿入手順」を習得したものの、写真画像のリサイズの工程で思うように設定することができない場合があった。 操作手順はある程度パターン化されてくるものの、加工材料に若干の規格違いがあった場合など、いつもの作業では異なった結果となってしまう。という場合もあるようです。 これは、ひとつひとつの操作の意味と目的を把握して作業を進めていかなければなりません。多くの加工材料を扱うことによって経験値も上がってきますので、都度、加工ポイントをおさえていく必要があります。それはに基本設計の確認と対応加工手順のアレンジが必要になってきます。応用力を増すことによって自由度があがってきます。 PC学習室では繰り返しの作業を推奨しています。 同じ作業を幾度となく繰り返し、異なったパターンの場合はどこをどのように調整すると思いが反映されるか?じっくりと取り組んでいきましょう。 また、ブログの記事ネタとして、数多くある部会から情報提供をいただき、積極的に取材活動をしていこう、という意識も芽生えてきたようです。これもブログ運営の効果のひとつと考えていいでしょうね。(^^) ------ ■次回「PC学習会」開催予定(一宮市市民活動支援センター 会議室) 2015年 8月 9日(日) 10:00〜15:30 2015年 9月24日(木) 10:00〜15:30 2015年10月29日(木) 10:00〜15:30 ※賛同金へのご協力をお願いします。

引用なし

パスワード



1,642 hits
・ツリー全体表示

1 / 4 ページ    前へ→
  新規投稿 ┃ツリー ┃記事一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃留意事項 ┃設定 ┃カレンダー ┃書庫  

 15,215
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.03b3
since 2013/08/04〜